福岡にある人気の神社をご紹介致します。
福岡県糟屋郡宇美町1-1-1にある
『宇美八幡宮』さんです!
宇美八幡宮は、神功皇后が応神天皇を出産したといわれる地で、敏達天皇の時代(572年~586年)に創建されたといわれています。境内には、助産師の始祖が祭られている「湯方社」、応神天皇の産湯に使ったとされる「産湯の水」、神功皇后が出産された際につかまったとされる「子安の木」など安産に関する言い伝えが数多く残っており、多くの方が安産祈願に訪れています。
境内末社・湯方殿の前には「子安の石」と呼ばれる拳大の石が納められており、妊婦は安産を祈願してこの石を持ち帰り、出産後は別の新しい石を添えて返すという風習があります。
うちも赤ちゃんが無事に産まれてきてくれる様に、お参りして石を持ち帰りったのを思い出します。
安産祈願には、本当にオススメです!!
宇美八幡宮
【 宇美八幡宮 】
安産祈願で全国区のパワースポット!
子安の石を持ち帰る風習。



